最近、ツイッターでは、ニュース・市民測定所の計測を中心に、機械的につぶやいています。
試験的にGIGAZINEのようなサイトの更新をつぶやきましたら、意外と好評でした。パソコン関係のガジェットが好きなので、このブログを使って、試験的に書いてみようかなと思ってます。
最近ではKindle、バッファローとアイオーデータのネットワークディスク、Mac Book Air、携帯用ウオッシュレット、など等浪費しています。
高崎市のトミーさんの依頼群馬県藤岡市にある浦部農園の古代米を計測しました。
浦部農園さん自体が公式ホームページで1ベクレル未満の放射線の計測結果を公開していますが、今回はより精度を高めるために、糠を用意していただきました。
糠と玄米のセシウムの比率は農水省のデータですと、糠:玄米=8:1という事ですが、ざっくり、糠のセシウムは玄米の10分の1位だと思っています。
今回は、浦部農園さんのコシヒカリ、ササニシキ、低アミロース米の三種類を、それぞれ65,000秒計測しました。
3種類ともセシウム137が2.5bq/kg未満で不検出ですので、玄米での換算ではセシウム137が約0.3bq/kgで不検出と推測されます。(ここでは保守的に8で割っています。)
カリウムの値と押し込め方による質量の違いが気になりますので、週末に再計測する予定です。
計測条件はこちらを参照ください。
高崎の方はトミーさんで購入できます。
高崎以外の方は楽天、Amazonで購入ができます。
楽天で浦部農園古代米を詳しく見る。
■無料メールセミナー
読者数1,361人
→ 「内部被曝しないための7日間メールセミナー」